『研究終了』の手続き

 INDEX 

【研究の終了】
 (1)主要評価項⽬報告書の提出
 (2)総括報告書の作成、終了報告書の提出

【終了通知の審査手続き】
 (1)終了通知の審査
 (2)提出書類

【審査結果通知後の手続き】
 (1)jRCTへの届出
 (2)実施医療機関の管理者への報告


 研究の終了

(1)主要評価項⽬報告書の提出

 研究責任医師は、主たる評価項目に係るデータの収集を行うための期間が終了してから原則1年以内に、主要評価項目についての結果の報告する必要があります。

 主要評価項目についての結果報告は、「実施計画(省令様式1)」の「主たる評価項目に係る研究結果」を記載することにより行います。実施計画の変更となるため、手続きは「変更審査」依頼の手続きをご覧ください。

主要評価項⽬の結果を報告しても、終了報告書を提出するまでは研究の終了ではございませんのでご注意ください。


(2)総括報告書の作成、終了報告書の提出

 研究代表医師又は単施設研究の研究責任医師は、すべての評価項目に係るデータの収集を行うための期間が終了してから原則1年以内総括報告書及びその概要をそれぞれ作成が必要となります。なお、総括報告書の概要は「別紙様式1 終了届書」にてjRCTより作成ください。
 作成した総括報告書及びその概要は、「終了通知書(統一書式12)」に添付の上、認定臨床研究審査委員会へ提出ください。

 なお、総括報告書には、少なくとも以下の記載が必要とされています。

一 対象者の背景情報(年齢、性別等)
二 臨床研究のデザインに応じた進行状況に関する情報(対象者数の推移等)
三 疾病等の発生状況のまとめ

 総括報告書は、以下をご参考に作成ください。

【参考】
 ・治験の総括報告書の構成と内容に関するガイドラインについて(平成8年5月1日 厚生省薬務局審査課長通知)
 (※独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のページに移動します)
 ・先進医療に係る定期・総括報告書、(Word版) 
 (※厚生労働省のページに移動します<記載の手引きは4ページ以降>)
 ・主要評価項目報告書/総括報告書作成と研究終了手続き(※JCOGのページに移動します)



 終了通知の審査手続き

(1)終了通知の審査

  1. 臨床研究の変更審査を希望する場合は、倫理審査申請システムから申請を行ってください。

    東北大学 認定臨床研究審査委員会申請システム(臨床研究法対応版)


  2. 委員会の開催日及び〆切については「委員会日程」 のページをご確認ください。

  3. ご不明な点は、お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。

(2)提出書類

 終了通知の審査の際の提出書類は以下のとおりです。

No. 書式名 備考
終了通知書(統一書式12)各種書式

総括報告書(任意様式)

※総括報告書は、治験や先進医療等の報告書等をご参考に作成ください。
終了届書(別紙様式1) ※総括報告書の概要
jRCTより作成すること
【参考】終了届書書き方

 ※厚生労働大臣への報告(jRCTへの届出)は、「終了届書(別紙様式1)」にて行います。


総括報告書および終了届書において「研究計画書に基づいた有効性の評価が行われていない」「数値の記載に誤りがある」等の理由により「継続審査」となる場合があります。あらかじめ適切な記載となるよう留意した上で作成してください。



 審査結果通知後の手続き

(1)jRCTへの届出

 研究責任医師(多施設共同研究の場合は、研究代表医師)は、jRCTに終了届を提出する必要があります。
 届出は、jRCTから作成する「終了届書(別紙様式1)」にて行います。



(2)実施医療機関の管理者への報告

 全ての研究責任医師は、医療機関の管理者への報告を行う必要があります。
 報告の手続きについては、医療機関ごとに異なります。

東北大学病院における報告手続き

東北大学病院以外の施設の報告手続き
  • 各医療機関の担当者にご確認下さい。